テレマーケティングの仕事内容は?派遣会社のおすすめは?

執筆者:noriko
本記事はPR情報が含まれています

 
初めて派遣で働く方や家庭や学業の両立を目指している方、仕事のブランクのある人にとってもテレマーケティングはオススメのお仕事です。
 
なぜなら、テレマーケティングなどを含むコールセンターの仕事は、比較的シフトや休日の融通が利きます。
また、研修やマニュアルが充実していて未経験OKや大量募集の求人も多く出ており、初めての方でも挑戦しやすく人気があります。
 
このページではそんなテレマーケティングの仕事内容や特徴などを派遣会社のランキングを踏まえてまとめたいと思います。
派遣会社選びの参考に役立ててください。
 

テレマーケティングに力を入れている派遣会社ランキング

テレマーケティングをはじめとするコールセンターの仕事を望むならどの派遣会社がいいのでしょうか!?
 
もちろん求人から派遣会社を探すことも間違いではありません。しかし、テレマーケティングの仕事にポイントを絞って探すならば、最初からテレマーケティングに強みを持っている派遣会社の方が働きやすい可能性が高くなります
 
なぜなら、そういった会社はテレマーケティングの求人が多いので、仕事場の選択肢が増えます。あなたの適正によっては、登録時のカウンセリングでまだ求人サイトには掲載されていなかったような好条件の求人を紹介される場合もあります。
 
さらに、テレマーケティング専用の研修も行っている派遣会社もあります。初めてテレマーケティングの仕事にチャレンジしたい人、電話応対に不安な方でも研修で力をつけてから仕事に望むことが出来ます。
 
また、派遣会社の担当者もテレマーケティングの会社に多くのスタッフを派遣しているので、知識や経験豊富で様々なケースの相談にのってくれることでしょう。
 
ここでは、求人数や研修内容などを踏まえてテレマーケティングに力を入れている派遣会社をランキングにしました。
 
また、以下で紹介している派遣会社は全てが厚生労働省優良派遣事業者に認定されていますので安心して登録することが出来ます。

テレマーケティングでおすすめの派遣会社1位:ウィルオブ(旧セントメディア)

willof

 
テレマなどのコールセンター系で派遣の仕事を探しているなら、まずウィルオブに登録することをオススメします。(ウィルオブは2019年10月に株式会社セントメディアより社名変更しています)
 
ウィルオブのテレマを含むコールセンターの求人数は全国約6100件でした。
 
受信オペレーター

 
ウィルオブは特にコールセンター系の求人に強みを持っています。2位以下の派遣会社に比べると一般的な知名度は劣ってしまいますが、コールセンター系の求人の取り扱いについては定評があります。
 
コールセンター系の求人に限定すると、派遣業界でも最大クラスの求人数。コールセンター・接客術・携帯の機種やプランなど、他の派遣会社には見られないコールセンター業界に特化した研修にも力を入れています
 
さらに、ウィルオブでは「コールセンター求人ナビ」と言うコールセンターに限定した求人サイトも運営しています。「テレビ」「旅行」などの業種を選択して検索できるほか「週一」「髪型自由」「土日だけOK」などこだわりの条件も絞って検索できるのでとても使い勝手がいいです。
 
ほかにもFS制度と言って、派遣先の会社にウィルオブの社員が常駐してるので、困ったことをいつでも相談できるシステムなどもあり安心して働くことが可能です。
 

ウィルオブの特徴や強みとは?最新版のクチコミをチェック!!

 
ウィルオブに登録する!

テレマーケティングでおすすめの派遣会社2位:テンプスタッフ

 
テレマーケティングの求人のほかにも、一般事務などの様々な求人も検討してみたいという人にはテンプスタップがオススメです。
 
テンプスタッフではコールセンター系の職種は「テレマーケティング」で検索できます。テレマーケティングの求人数は全国1,557件でした。
 
テレマーケティング業務(受信)

 
テンプスタッフはオフィスワークを中心に派遣業界トップクラスの求人数で、コールセンターの求人も多い派遣会社です。
 
日本全国に拠点があるので、どの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力的です。派遣業界の中でも大手の派遣会社なので大手企業や優良企業の求人が豊富です。
 
女性を仕事の支援を全面的にサポートしていて、べビーシッター・クッキングスクール福利厚生なども充実。短時間や残業なしなどの主婦向けの求人も数多く出ています。
 

【現役テンプスタッフ派遣社員インタビュー】

 
テンプスタッフに登録する

テレマーケティングでおすすめの派遣会社3位:スタッフサービス

スタッフサービス

 
ウィルオブやテンプスタッフに求人数は及びませんが、スタッフサービスもテレマーケティングを探すならオススメできる派遣会社です
 
スタッフサービスではコールセンター系の職種は「電話業務」で検索できます。テレマーケティングの求人数は全国192件でした。
 
電話業務

 
スタッフサービスは派遣業界でも最大手の派遣会社と言っても過言ではないでしょう。
 
大手企業への派遣数の多さ、営業力の高さ、研修体制の充実度、フォローの良さ、全国の営業所など全てのポイントを満たしていて安心して勤務することができる派遣会社です。
 
電話業務のお仕事では大手企業の求人を中心に、人気の非営利団体コールセンターやスキル・知識が必要なユーザーサポートなど多種多様な電話業務から選ぶことが出来ます。
 
また、スタッフサービスは仕事の紹介速度が早いと言われているので、すぐに仕事に就きたいと考えている方にもオススメです。
 

【現役スタッフサービス派遣社員インタビュー】

 
スタッフサービスに登録する

テレマーケティングでおすすめの派遣会社のおすすめ4位:リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

 
上位に求人数は劣りますが、リクルートスタッフィングも数ある派遣会社の中でもテレマーケティングの求人に強い派遣会社です。
 
テンプスタッフではコールセンター系の職種は「テレマーケティング」で検索できます。テレマーケティングの求人数は全国174件でした。
 

 
リクルートグループのネットワークを最大限に活用された派遣会社で、全国各地の多彩な勤務先から選ぶことができます。もちろん研修や福利厚生も整っていますし、社会保険もリクルートグループの健康保険になるので、めちゃくちゃお得です。
 
登録型派遣だけでなく、紹介予定派遣にも力を入れているので、ゆくゆくは正社員として働くことを視野に入れている人にもおすすめです。
 

リクルートスタッフィングの特徴や強みとは?最新版のクチコミをチェック!!

 
リクルートスタッフィングに登録!

テレマやテレアポ、テレオペの違い

テレマーケティング、通称テレマと呼ばれる仕事に似たものにテレアポやテレオペが挙げられます。
 
どれも電話を使って仕事をするという点は同じですが、電話を受けるか発信するかによって大きな違いがあります。
 
具体的には自社からお客様に発信する仕事を「アウトバウンド業務」といい、お客様や取引先などからかかってきた電話を基に、注文を受けたり利用方法の説明をしたりする仕事を「インバウンド業務」言います。
 
以下で詳しく見ていきましょう。

テレアポの仕事内容

テレフォンアポインター、通称「テレアポ」は自ら発信するアウトバウンド業務になります。顧客情報をもとにお客様に電話営業を行うのが仕事です。
 
住所録などから取得された名簿に電話をかけ、商品やサービスを販売する為にお客様と営業とのアポイントを取得します。
 
仕事の難易度は若干高めですがベース給料+歩合制をとっているところが多くあり上手くいけば高時給も目指せます。
 
その反面、会社によっては営業目標があったり、こちらからの発信で押し売りに近い形で営業することになるので強い精神力が必要になります。

テレオペの仕事内容

テレフォンアポインター、通称「テレアポ」の仕事の多くは受信業務、「インバウンド業務」になります。かかってきた電話を取り、お客様対応や電話の取り継ぎを行うのが仕事です。
 
具体的には「通販の電話注文受付」「運送業者の再配達受付」「商品のサービス案内」「商品の問い合わせ対応」などが挙げられます。
 
業種や配属される部署によってかかってくる電話の内容や、必要とする知識がかなり違ってきます。基本受け手になりますが、クレームの電話の受ける場合もあります。(基本的には担当に繋ぐ)
 
また、お客様の情報や要望を正確に聞き取り、素早く入力や対処を行うスキルが必要になります。

テレマの仕事内容

テレフォンマーケティング、通称「テレマ」の仕事は顧客に対して商品やサービスの販売促進を行う電話業務の仕事となります。求人の内容により発信、受信どちらにもなり得る仕事になります。
 
発信業務の場合は新製品の案内や商品の満足度調査などを行う市場調査、アンケート調査など受信業務の場合はお客様からの問い合わせに対応し商品改善などのためにヒアリング調査を行います。
 
テレマの派遣の場合、割合としては発信業務の方が求人数が多く出ています。
 
テレアポの場合は会社に関係ない人に電話をかけることになりますが、テレマの場合、商品の購入や資料請求などでお名前、連絡先をお伺いしているお客様に対して営業を行う様になるので、テレアポよりも敷居が低くなります。
 
そして、テレマやテレアポ、テレオペの様に電話応対をメインとして仕事をすることを「コールセンター」とも呼びます。
 
この様にテレマやテレアポ、テレオペなどのコールセンターのお仕事は似て非なるものなのです。しかし、派遣会社の求人によってはこの区別が曖昧なものも存在します。
 
コールセンターの求人を検索する場合は、「テレオペの求人」など見出し部分だけを確認するのではなく、業務内容までしっかり確認すると良いでしょう

テレマなどのコールセンターに向いている人がどんな人?

  • 人と話すのが好きな人
  • 正しい言葉使いを使える人
  • パソコンの打ち込み速度が早い人
  • 頭の切り替えが早い人
  • 我慢強く、柔軟な対応ができる人

 

テレマーケティングなどのコールセンターの派遣のお仕事では、電話やFAX、メール、Webなどを介して、相手の顔が見えない状況で問い合わせに対応しなければいけません。
 
そのため、礼儀作法やビジネスマナー、正しい言葉遣いが求められます。また、電話応対などだけではなく、応対を受けながらにパソコン入力が必要になります。
 
問い合わせ内容や顧客情報などを聞きながら同時に手早く、正確にパソコンに打ち込み、顧客管理・受発注システムから顧客情報や注文状況を呼び出す必要があります。
 
仕事の内容にもよりますが、お客様は年齢性別様々な方がいらっしゃいます。時にはクレームの電話だったり、以下のように少し面倒なお客様の応対をしなければならない時もあるでしょう。
 

  • 話すペースがゆっくり
  • 何度伝えても理解してくれない
  • イライラしながらかけてくる
  • 訛りが強くて聞き取れない
  • 全然関係ないような雑談が多い

 
しかし、次に応対したお客様はそのことは関係ありません。コールセンターの仕事は短時間で様々な人と話すようになるので、頭の切り替えが早い人も向いています。
 
また、様々なお客様に対応するので臨機応変に立ち回れる方、我慢強く、柔軟な対応ができる人も好まれます。
 
このようにお客様と話すことが前提のテレマーケティングなどのコールセンターの業務は、性格的な向き、不向きがあります。
 
しかし、研修やマニュアルがしっかりしているところが多く、基本的に特別な資格が求められるお仕事ではありません。またクレームや分からないことが出てきてしまった場合は社員に取り付きするように対応しているところも多くあります。
 
テレマーケティングは未経験でもOKなところが多く、時給も一般事務などのオフィスワーク系の中でも若干高く設定しているところが多いです。また、経験を積んで行くと「SV」スーパーバイザーとして管理する側の求人に応募できるようになるので、やる気にもつながることでしょう。

テレマーケティング経験者の口コミや評判

テレマーケティング(コールセンター)経験者のの口コミや評判などをまとめました。

女性32歳

大学卒業後にすぐに結婚してしまったので、特に手に職のない私でしたが未経験OKと言う言葉に惹かれて、以前とあるメーカーのテレマーケティングに派遣していました。
正しい日本語を使えるか不安でしたし、商品知識もなかったので不安でしたが、最初にみっちり研修を行って勉強したのと、マニュアルがあったのでどうにかこなせました。最初は誰でも緊張すると思います。ただ、緊張する間もなく次々に話さなければいけないので時期になれますね笑。基本的には社員さんがフォローしてくれるので安心できました。
 
コールセンターには多いようですが、私服勤務で髪型も自由でした。たくさん話す分喉が乾くので、飲食の持ち込みOKで電話と電話の合間に一息入れたりするのも大丈夫でした。お昼休憩の他にも10分程度の小休憩というものもありました。一緒に働く人たちは仕事柄なのかみんなハキハキしてて明るい方が多い印象でした。

女性42歳

地方住まいなのですが座ってできる仕事、未経験でも良い仕事、そして出来れば良い時給ということでコールセンターの仕事を紹介されました。地方で残業なしで1300円と言う時給だったので良い方ではないかと思います。
 
コールセンターの仕事を行ってよかったと思うことは日本語の使い方や柔らかい声の出し方を覚えることができたこと。様々なお客様とお話しするので、実生活でも物怖じせずに様々な方とお話しできるようになったことでしょうか。シフトの自由が利き、短時間で働けるので主婦にはありがたい仕事だと思います。

派遣会社のおすすめ総合ランキング

当サイト推奨の最新派遣会社の総合ランキングは、実際の派遣登録者からのインタビュー・評判、口コミで作成されています。
 
派遣会社の強みや評判を総合的に確認できます。
 

【最新】派遣会社のおすすめ総合ランキング

 

この記事の執筆者

Noriko

大学卒業後、商社に正社員で就職。退職後は派遣社員として営業事務や一般事務などの事務職を中心に、大手会社や財団法人に就業。派遣業務を過去8年間従事した。イベント関連などの短期派遣の経験もあり。登録済みの派遣会社はスタッフサービスなど大手を中心に10社以上。プライベートと仕事の両立のために派遣という働き方を選択していた。