アデコのキャリアシードとは?キャリアシード・エルとは?
アデコのキャリアシードとは?
アデコの無期雇用派遣の通称で、地域限定型正社員ということになります。
応募登録にあたっては、2点条件があります。
アデコのキャリアシード応募条件とは?
1.都市で働くことができること
以下で勤務できることが必要です。
関西圏(大阪・兵庫、京都、滋賀)
東海(愛知・静岡)
北海道・東北(札幌・仙台)
北陸(金沢・富山・福井)
中国(広島)
九州(福岡)
2.実務経験があること
一般事務など現在や過去に実務経験があることが必要です。
もし、実務経験がない場合は、キャリアシード・エルに登録することをおすすめします。
キャリアシードがおすすめの方とは?
将来への不安があり正社員として働きたいと思っている方
日々、派遣社員として働いているものの、いつまで派遣として働けるのか将来に不安がある方であれば、実務経験もありますし、アデコのキャリアシードで無期雇用派遣として働ければ、不安もなくなると考えます。
また、派遣として働いているとなかなか時給があがらないことに不満を持っている方も多いかと思います。キャリアシードであれば、業績評価も給与体系に加わってきますので、頑張った分が給与に反映されやすくなります。
キャリアシードの実態は?
キャリアシード社員が活躍している実態は以下のとおりです。
・社員数 :従業員1000人以上の大企業が半数
・業種 :メーカー、商社、情報通信で7割
・職種 :一般事務・OA事務、営業事務、人事・総務系が半数以上
安心して働ける環境と言えると思います。
アデコ
アデコのキャリアシード・エルとは?
キャリアシードは、無期雇用派遣で働きたいオフィスワークの実務経験がある方向けの制度ですが、派遣初心者の方やオフィスワークの職種が初めての方向けに用意されているのが、キャリアシード・エルです。
アデコのキャリアシード・エルの特徴
基本的には、キャリアシードと同じで、アデコの事務正社員として、派遣先企業で働きます。無期限の雇用契約を結ぶので、期間を定めて働く登録型派遣とは異なり正社員・契約社員に近い条件や待遇が用意されていることが特徴です。
キャリアシードとキャリアシード・エルの違い
違い1:実務経験があるかどうか
キャリアシードは、オフィスワークの実務経験がある方が対象になりますが、キャリアシード・エルは、オフィスワークの実務経験のない初心者の方が対象です。
違い2:給与が違う
実務経験がないので、その分給与はキャリアシードの方よりは少ないです。しかし、研修などでキャリアがステップアップしていくと、キャリアシードの給与体系になるので、安心してください。
違い3:職場がキャリアシード・エルの方が少ない
勤務地が、キャリアシード・エルは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県・愛知県に限られます。
キャリアシードは、北海道・東北、北陸、中国、九州も勤務地でしたが、キャリアシードはより都市部で働ける方だけが登録できます。
まとめ
アデコのキャリアシード、キャリアシード・エルは、ともに無期雇用派遣としてアデコで正社員スタッフとして働けるプランです。
無期雇用派遣に興味がある方、よりキャリアを給与に反映させてほしいと願っている方は、キャリアシードはおすすめです。

無期雇用派遣のメリット・デメリットとは?無期雇用派遣は正社員と同じなの?
意外に知られていない無期雇用派遣のデメリットとは?これを知るともしかすると考えが変わってしまうかも?!