派遣会社の選び方で4つのポイントとは?派遣会社が多すぎで困ったら!

派遣会社の選び方

執筆者:noriko

 
「派遣会社って数が多すぎて、どこの派遣会社に登録すればいいのかわかりません!!」「有名どころの派遣会社に登録すればいいのでしょうか?」「それとも自分に合った派遣会社っていうのがあるのでしょうか?」という質問を多く受けます。
 
そんな時、私は、派遣会社選びは、4つの大きな注目点を確認すれば外れることはほとんどなくなります。と答えるようにしています。
 
4つの大きな注目点とは、求人数、希望の職種の求人数、フォロー体制、希望職種に合う派遣会社かどうかの4項目です。
 
派遣初心者の方であれば、まずは希望の職種の求人数が多い派遣会社に登録をしておけば、仕事を探す上では困ることはありません。
 
以下でより深掘りして説明しています。

派遣会社の選び方のポイントは?:自分に合った派遣会社の4つの注目ポイント

派遣会社の選び方のポイント・コツを4つお伝えします。

派遣会社の選び方の4つのポイント!何を重視すると良いか?
  1. 求人の数
  2. 希望職種の求人の数
  3. フォロー体制・福利厚生の充実
  4. 職種に合った派遣会社かどうか

詳しく述べます。

派遣会社選びの注目ポイント1.求人の数

なにはともあれ、求人数が少なければ、あなたの希望する仕事に出会える可能性が減ってしまいます。求人数が多い派遣会社であることは、あなたに合った仕事を見つけるのに必要不可欠です。
 
全体の求人数が多い場合でも、よく調べたら自分の住んでいる地域では求人が少なかった。。。という場合もあります。必ず、自分が希望するエリアに求人が多く出ているかも確かめておきましょう。

派遣会社選びの注目ポイント2.希望職種の求人の数

希望する職種も人それぞれですね。派遣の職種は、事務職、IT、営業、販売、アパレル、軽作業、工場、介護など多岐にわたります。
 
派遣会社によっては「事務職の案件が多い」、「IT系の案件が多い」など、得意な業界や職種があります。得意分野を持つ派遣会社のコーディネーターはその職種の業界に精通していて、より具体的なアドバイスをもらえる可能性が高いです。
 
業界や職種がしっかり決まっている場合は、自分が希望する求人が多いところを選ぶと良いでしょう。

派遣会社選びの注目ポイント3.フォロー体制・福利厚生の充実

派遣会社のフォロー体制も派遣会社選びの大切なポイントです。派遣会社のコーディネーターさんがしっかりしていると、相談もしやすいですし、交渉ごとがあった場合も派遣先にスムーズに伝えてくれます。
 
また、どの職種が自分にあっているか悩んでいる場合は、職歴・資格・経験・事情を考慮してくれることによって、自分でも気が付かなかった適職を見るけることが出来るかも知れません。
 
福利厚生やスキルアップの制度が充実しているかどうかも重要です。
 
派遣会社によっては、様々な職種に関する無料の研修やセミナーを行っているところもあります。他には、資格手当やちょっとしたボーナス、託児所の併設など働くママへのサポートなど、派遣会社によって福利厚生は結構異なります。
 
やりたい業界も職種もいまいち決まっていないという方には、フォロー体制が整っている大手派遣会社の中から、福利厚生の内容で選ぶのもありでしょう。

派遣会社選びの注目ポイント4.職種に合った派遣会社かどうか

上記でもふれましたが、自分がどういう職種を希望しているのかで登録する派遣会社も変わってきます。
 
「一般事務・オフィスワーク系」、「アパレル・コスメ等販売・接客系」、「It/Webエンジニア系」、「製造・工場・軽作業系」、「看護師・介護系」のどの職種を希望しているのかで、登録する派遣会社も変わってきます。
 
オフィスワークの求人に強みを持つ派遣会社もあれば、IT系の求人のみに特化した特化型派遣会社もありますので、派遣会社の種類・特長・強みを簡単に整理しておくと便利ですね。

派遣会社選びに迷ったら優良派遣会社がオススメ

派遣会社は全国各地に大手から中小の地域特化型などたくさん存在します。良さそうな派遣会社がたくさんあってなかなか絞り込むことができないなら、まずは「優良派遣会社」の中から選ぶことをオススメします
 
「優良派遣会社」とは、厚生労働省が委託した審査認定機関が人材派遣会社に対し、派遣社員と派遣先の双方が安心のできるサービスを提供できているかどうかを認定する制度に合格した派遣会社です。
優良派遣事業者認定制度

 
優良派遣事業者の認定を受けた派遣会社は、数ある人材派遣会社の中でも特に優れているとされているので、安心して登録することができます。
 
優良派遣会社の見分け方やランキングなど、詳しくは以下のページで解説しています
 

優良派遣会社ってどんな会社?優良派遣事業者認定制度とは

派遣会社登録時注意すべき3つのこと

派遣会社を選んだあとは、実際にその会社の登録会に参加する必要があります。
 
Webだけで終わりという派遣会社もありますが、多くは派遣会社の登録会の予約をして、実際に派遣会社に行き、ITの知識レベルをチェックしたり、コーディネーターと面談する会社が多いです。
 
単発求人がメインの派遣会社はWeb登録が可能なところも多いので、派遣の仕事に対して特に質問や不安がなければ、気軽に出来るWEB登録を上手に利用しましょう。

派遣登録会って何をするの?

注意すべきことの前に派遣登録会では何が行われるのか簡単にまとめます。派遣会社によって若干の違いがありますが、登録会では一般的に以下のようなことが行われます。

登録会で行われること1!仕事の説明

派遣会社から、派遣の仕組みや仕事上の注意点、福利厚生や社会保険についての説明があります。
 
登録説明会に参加している複数人が同時に説明動画を見て、社員が補足するようなケースが多いです。仕事の流れについてわからないことがあれば、質問しておきましょう。

登録会で行われること2!個人情報や職歴などのプロフィールを登録

住所などの個人情報の他に、職歴や資格、希望の職種や業種を登録します。PCで入力するところもあれば、シートに記入する場合もあります。結構なボリュームがあるので、事前にPC登録出来る場合は自宅で行っておくと当日が楽です。
 
また、会社によっては証明写真の撮影を行います。派遣登録会では服装の指定はありませんが、撮られることを考慮して綺麗めの格好で行くと良いでしょう。撮影された場合は会社側で管理されるほか、派遣社員の登録証に使用されます。

登録会で行われること3!スキルチェック

希望する職種の内容によってはスキルチェックを行う場合があります。
 
例えばオフィス系などPCを使う職種を希望する場合は「タイピングチェック」を行うところが多いです。ほかには「wordやExcelのレベルチェック」を行う会社もあります。
 
軽作業系などの職種は「一般常識」や「安全対策などの説明会に出てきた内容のチェック」などがあります。このようなスキルチェックの結果によって、紹介される求人内容も若干変わっていきます。
 
では、勉強をしたり対策を行った方が良いのかというと、そんなことはありません。なぜかというと、スキルチェックはあくまでチェックであってテストではないからです。
 
あなたにあった仕事を紹介してもらうためには、無理に背伸びする必要はありません。能力以上の仕事を紹介されて働いたとしても、自分も辛いですし、派遣先の会社も困ってしまいますのでお互いに良いことはありません。
 
緊張してタイピングが全然思うように打てなかった、という人も多いと思いますが、そういったことも加味してくれるのでそこまで心配する必要はありません。
 
例外として、最初から<タイピング何文字以上必須!>のような即戦力を求められる求人を希望している場合は、練習しておいた方が安心かもしれません。

登録会で行われること4!コーディネーターとの面談

最後に、コーディネーターとの一対一の面談になります。面談というと身構えてしまうかもしれませんが、面接ではないので緊張する必要はありません。
 
先ほど登録した経歴や求人の希望、そしてスキルチェックの結果を見ながらどんな仕事をしたいのかヒアリングを行います。
 
ここで仕事の希望する条件等を細かく伝えることが出来ますので、希望ははっきり伝えて、疑問や不安なことがあれば聞いておきましょう。
 
では、3つの登録時注意すべき点に話を戻します。

登録時注意すべきこと1.登録会に参加する前に、WEBで登録をしておく!

先ほども記載しましたが、事前に家でWeb登録をしておくと、登録会で再度同じことをしないでもよくなるので、時間の短縮のためにもWeb登録は事前にしておくことをおすすめします。
 
事前のWEB登録は一般的に氏名や生年月日などの個人情報に加え、過去の職歴や資格などを入力するようになります。

登録時注意すべきこと2.登録する会社の平均は3.18社

派遣で働く方がベストだと思う登録すべきだと思う派遣会社数の平均は、3.18社という結果が当サイト調べで出ています。
 

先輩に聞いた!派遣会社は何社登録するのがベストか?!

 
派遣の登録は無料でできますし、派遣会社の登録数に特に制限はありませんが、多く登録しておけば安心!というわけでもありません。
 
登録が多すぎても管理がしきれなかったり、そもそも登録会に出向く手間がかかるので、何十社も登録する、ということはあまり現実的ではありません。
 
逆に、1社だけだと求人数の問題や時給などの他社比較もできないことから、登録の数が少なくても満足な結果を得られない懸念があります。派遣会社の比較ができ、ある程度求人の管理などがしやすいので登録する派遣会社の数は、2社〜4社というのがアンケート結果からもわかっています。

派遣初心者の1社限定登録はおすすめしません

派遣の登録は、通常3社程度がおすすめだということはお伝えしましたが、大手の派遣会社の複数登録は意味がないという声もあります。
 
なぜなら、求人の多くがどの派遣会社でも同じでバッティングするため、管理の煩わさを考慮すると意味がないということです。
 
しかし、必ずしもそうとも言えません。理由は、求人数の数だけが、あなたにあった派遣会社を選ぶ要因にはならないからです。
 
派遣会社の担当者のフォロー体制は、特に派遣会社ごとに顕著に差が現れるところです。自分にあった担当者というのは、実際に会ってみないとわからないもの。そういう意味でも、大手の派遣会社でも、複数登録しておく意味はあるのです。
 
ただし、一度派遣会社を決めて働きはじめたのなら、容易に派遣会社を移動するのはおすすめできないです。というのも、登録年数のリセットにより福利厚生を十分に活用できなくなるからです。
 
以上のような理由から、特にこれから派遣登録して仕事を見つけようと思っている派遣初心者の方は、1社に限定せず、自分に合っていると思った派遣会社を複数登録することをおすすめします。

登録時注意すべきこと3.コーディネーターとの面談では、自分の希望を明確に伝えておく

あとあと、こんなはずじゃなかった!とならないためにも、自分の希望の職種、勤務地、勤務時間、残業の有無、職場環境などなど、譲れない条件がある場合はコーディネーターにしっかりと伝えたほうがいいです。
 
あまりにもわがままな条件では、そもそも当てはまる求人の幅が狭まるだけですが、どうしても譲れない条件などは、きちんと伝えることで、コーディネーターも仕事の紹介がしやすくなりますし、後々自分も気持ちよく働くことが出来ます。

派遣会社のおすすめ総合ランキング

当サイト推奨の最新派遣会社の総合ランキングは、実際の派遣登録者からのインタビュー・評判、口コミで作成されています。
 
派遣会社の強みや評判を総合的に確認できます。
 

【最新】派遣会社のおすすめ総合ランキング

 

この記事の執筆者

noriko

大学卒業後、商社に正社員で就職。退職後は派遣社員として営業事務や一般事務などの事務職を中心に、大手会社や財団法人に就業。派遣業務を過去8年間従事した。イベント関連などの短期派遣の経験もあり。登録済みの派遣会社はスタッフサービスなど大手を中心に10社以上。プライベートと仕事の両立のために派遣という働き方を選択していた。