ファンタブル(funtable)
注目ポイント
テンプスタッフの無期雇用派遣専門会社!
派遣先との直接雇用を積極的に促してくれる登録者に寄り添った派遣会社!
20代で事務職未経験者でも、研修教育で正社員の道が開きます!
昨日の登録は4件でした!
1.ファンタブル(funtable)に登録し働いている人の口コミ・評判は?twitterでチェック!
ファンタブルに登録している人たちの口コミや評判などをまとめました。基本的に、twitterなどの口コミは良い話より悪い話が多い事は理解した上で、参考にして下さい。
現時点(2021/8月時点)では、辞めたい!と言った非常に悪い投稿は見つけられませんでした!
1−1 採用基準が高い・面接や研修で落ちることも?
テンプの無期雇用ファンタブルは
・最終的に派遣先の直雇用を目指す
・未経験でも事務デビューできるとあって一見条件良さそうだけど、その分採用基準が高いし、ターゲットは20代の若年層だから30代以降は正直選考に落ちる可能性が鬼高い。
直雇用狙うなら、最初から転職した方が100倍近道だよ
— さくら@派遣10年から正社員 (@SakuraToDream) November 21, 2019
長く続けることが前提の採用になるので、企業によっては正社員並みの採用基準になるところもあるようです。
1−2 副業禁止
いやー。今月が大赤字ですなー。
テレワーク減ったくれない処ではありますが。
派遣社員は時給なので、年末年始と2月は日数からしてヤバい。
テンプスタッフ、派遣のくせに無期雇用になると副業禁止になるから収入減る。派遣なのに。— 志島陸人 (@riggt) February 9, 2021
ファンタブルに限らず無期雇用は副業禁止のところが多いです。
それまでダブルワークで派遣をしていた方には厳しい壁です。
1−3 交通費が出るが、その分時給が下がった
無期雇用となったら交通費が出るという話だったのに、現状の給料の中で交通費という費目を設けるだけで、実質の交通費支給はないよとテンプから言われた。交通費は課税対象じゃないから税金が安くなると説明された。この程度の控除で安くなる税金で生活が安定するとお国は思ったのかなぁ?
— みゅくり (@myucrystal) May 22, 2018
2020年4月に無期雇用制度が開始された時に特に多かったのが、交通費の支給の代わりにそれまでの時給が下げられたという口コミでした。
何故減給されたのか、はっきりと答えてくれなかったそうです。
1−4 転勤がある
相変わらず私の派遣の営業担当はダメだ…
今日面談3分で終わったし他の人にはちゃんと読まないとわからないアンケートその場で答えさせようとするしテンプの無期雇用って全国転勤できないとなれないの?
筆記面接もあるのに?
メリットなんもないやん— わོかོちོこོ@電車通勤嫌いbot (@ews1114) August 10, 2018
無期雇用は派遣先の都合により転勤が発生する場合があります。
通常の派遣と異なる無期雇用は特にわかりにくい所も多いのできちんと説明してほしいですよね。
ファンタブルに登録する
2.無期雇用派遣とは?funtable(ファンタブル)の強み・メリットは?
無期雇用派遣とは?ファンタブルのメリットにについて、絵で紹介しました。以下で、テキストで追加で説明します。
2−1 無期雇用派遣に特化した派遣サービスで、就業先企業の直接雇用をサポート
契約期間を気にすることなく働くことができるのは非常に魅力的!
他の派遣会社にはないfuntable固有の特徴で、若い方を事務職員としてしっかり育成した後、就業先企業にも認められれば、直接雇用(正社員・契約社員)をサポートしてくれるのは、ありがたいです。
2−2 就業先は、大手優良企業が中心
もちろん、テンプスタッフですから、大手企業とのパイプも強いです。
2−3 福利厚生など待遇面での口コミ評価が高い
事務職員としてスキルはしっかりとしたものがあるように教育・育成される環境が整っています。
自分でスキルをあげられる良いチャンスです。
ファンタブルに登録する
3.funtable(ファンタブル)のキャリアイメージ
無期雇用派遣ってどういう流れで直接雇用されるのかイメージがつかない方もいるかと思います。簡単なイメージとして上図のとおりです。
3−1 テンプスタッフに入社
まずは、テンプスタッフに社員として入社して、派遣先企業で必要とされる人材となるための研修・講座を受けてキャリアアップする。
3−2 あなたに合った就業先でデビュー
働きながらキャリアを更に積む。
3−3 就業先の直接雇用
就業先の就業が終わっても、テンプスタッフの社員として次の就業先が決まるまで給与がもらえるというのが、無期雇用派遣の一番の魅力です。
ただ、口コミによりますと、すべての人が派遣先との直接雇用になるとは限りません。当然、個人のスキル・人間性なども加味されるようです。
ファンタブルに登録する
4.派遣会社のおすすめ総合ランキング2022
当サイト推奨の最新派遣会社の総合ランキングは、実際の派遣登録者からのインタビュー・評判、口コミで作成されています。
派遣会社の強みや評判を総合的に確認できます。