パーソルテクノロジースタッフ
注目ポイント
IT系の求人多数!スマホのオンライン登録なら、5分で登録が完了!
時給2500円越えの求人多数!
指定資格取得インセンティブがもらえる資格支援制度が充実!
スキルがあがると時給もどんどん上がる制度で、成長したい人におすすめ
昨日の登録は4件でした!
1.パーソルテクノロジースタッフに登録し働いている人の評判・口コミは?
パーソルテクノロジースタッフに登録している人たちの口コミや評判などをまとめました。基本的に、twitterなどの口コミは良い話より悪い話が多い事は理解した上で、参考にして下さい。
1−1 対応が良かった
今のところ対応とか利用した感じ良かった派遣とか紹介企業って、コンフィデンスとフェローシップとパーソルテクノロジースタッフ(退職済)かな。まだ探し中だけど割と同じ案件跨ってるからどこで応募するかとか迷う。
— 宮乃介@婚活 (@momo_moonx) November 16, 2020
派遣先だけでなく、派遣会社の対応の良し悪しは重要ですよね。
1−2 高時給
パーソルテクノロジーさんの求人情報見て驚く、全部交通費支給なのね。そして高時給だなあ。今の派遣元と無期雇用派遣の契約しているが、羨ましくなるなー、ほんとに!
— 鈴木 おむれつ (@garnet32_omelet) September 25, 2019
IT系の求人を専門に取り扱う派遣会社の中でも高時給です。
しかも交通費支給!
1−3 交通費分時給が安くなっている
パーソルテクノロジーは4月から交通費が出るようになったらしいけど、同じ仕事の募集で他社より時給で500円低かったりするから比較大事。
— ざっそう (@yuu_tee) March 25, 2019
交通費支給が始まった時の口コミですが、交通費分時給が下げられている求人もあったようです。
1−4 求人量が多い
求人量が多いと自分が希望する条件の仕事とマッチしやすいです。
1−5 未経験可の求人もある
パーソルテクノロジー。電話で登録。
未経験可の仕事もわずかだけどある。(求人検索すると15件くらいと少ない。)
前職が機械系やIT系なら沢山紹介してもらえると思う。
ほとんど利用してない。— メロソパソ(@melonpandayon) June 3, 2019
ITエンジニア職に特化しているため経験者が優遇されますが、未経験でもOKな求人も取り扱っています。
1−6 知識がない担当者もいる
パーソルテクノロジーという派遣から電話がかかってきたので話をしてみたけど、派遣会社のくせに労働派遣法を知らなさすぎてびっくり。会社から業務ではなくても、個人でちょっとは勉強せーよ
— ドラえ (@planet_naboo) October 29, 2019
パーソルテクノロジースタッフに限ったことではありませんが、担当者にはあたりはハズレがあります。
相性もありますので、担当者が合わないなと感じたら担当者を変えてもらうと良いでしょう。
1−7 メール対応が遅い
パーソルテクノロジー登録して進めてもらってて電話対応できないことが多いからメール対応お願いしたせいなのか担当者の反応激遅なんだよな…
— ぺち (@pet_i6) March 13, 2019
メールの返信が遅いという口コミがありました。
本当に急ぎの場合は電話連絡した方が良さそうです。
パーソルテクノロジースタッフ サイトへ
2.パーソルテクノロジースタッフ(旧インテリジェンスの派遣)の強み〜twitterの口コミで分かった
2−1 ITエンジニア職に特化した派遣サービスのため、自分に合った専門スキルを活かせる仕事を見つけやすい
ITエンジニアに特化した派遣サービスであり、かつテンプスタッフの系列会社ですから、スタッフの質や数も安心。コーディネーターがしっかり経歴・スキル・あながた望む環境を把握して、良い職場で働けるという高評価を得ています。
2−2 2019年4月よりすべての仕事で交通費を別途支給!
交通費の支給はほぼないというのが、派遣会社の常識でしたが、まもなく交通費が支給されるとのことで、ありがたい制度です。
そういや、パーソルテクノロジースタッフは、4月から交通費支給するらしいよ。おいらの場合、時給150円くらい上がった効果あるな交通費支給。
— ひるりん@渋谷系セキュリティエンジニア(試用期間中) (@hirurin) February 21, 2019
特に公共交通機関を通勤で利用する場合、交通費のあるなしはやはり大きいです。
2−3 大手企業を中心とした求人が充実
2−4 高時給や福利厚生など待遇面での口コミ評価が高い
パーソルグループすごいな
パーソルテクノロジースタッフってエンジニアむけなんだけど
派遣にも賃金支給の特別休暇付与だとさ
まあ病院とかの証明いるけどちなみにここ待遇抜群で、
長期雇用前提なら入ってすぐに有給つくよ
普通は半年働いてからだけどなお交通費支給始めたのもここが最初 pic.twitter.com/TBq7s459N2
— 通りすがりの温泉さん (@onsenikitai) March 19, 2020
派遣でも有給がすぐ付くのは嬉しいですよね。
パーソルテクノロジースタッフ、交通費支給どころか、直前の別の派遣会社の仕事で残ってた有給休暇もそのまま付与してくれるって!
すごいわ。去年私がパーソルの仕事に乗り換えられなかった原因を次々に解消している!
今の派遣会社に見せてあげたい。— Akiko Sakamoto(超極太) (@awonajimi) August 5, 2019
パーソルテクノロジースタッフは福利厚生が充実しているため口コミでも定評があります。
2−5 紹介予定派遣で正社員として働くことも可能
紹介予定派遣の求人も非常に多いです。
3.パーソルテクノロジースタッフの基本情報
運営会社 | パーソルテクノロジースタッフ株式会社 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F |
創業 | 2002年4月 |
上場 | 非上場 |
求人数 | 4,184件 |
拠点数 | 8 |
加入できる社会保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険/労働者災害補償保険(労災保険) |
交通費 | 2019年4月より別途支給 |
健康診断 | 年1回・無料 |
休業制度 | 産前産後・育児・介護休業制度 |
教育訓練 | スキルアップ支援・テンプオープンカレッジの割引価格での受講可能 |
3−1 パーソルテクノロジースタッフの拠点一覧
3−1−1 首都圏
・新宿本社
・大宮オフィス
・宇都宮オフィス
3−1−2 東海
・栄オフィス
・名古屋オフィス
・豊田オフィス
3−1−3 関西
大阪オフィス
3−1−4 東北
仙台オフィス
4.派遣会社のおすすめ総合ランキング2021
当サイト推奨の最新派遣会社の総合ランキングは、実際の派遣登録者からのインタビュー・評判、口コミで作成されています。
派遣会社の強みや評判を総合的に確認できるので、パーソルテクノロジースタッフの口コミ情報と合わせて確認するといいと思います。