iDA(ファッション・コスメ)

4.0

iDA

画像出典:iDA公式HP

 

注目ポイント

ファッション・コスメ求人ブランド求人数はNO.1!!

アパレル関連の仕事を探している方は、登録必須の派遣会社

教育制度が充実しているので、販売未経験者も安心して働ける!

昨日の登録は5件でした!

最終更新日 2022/9/12
執筆者:noriko

 

1.iDAに登録し働いている人の口コミ評判は?twitterなどSNSでチェック

iDAの口コミ評判 twitterをチェック
 
iDAに登録している人たちの口コミや評判などをまとめました。基本的に、twitterなどの口コミは良い話より悪い話が多い事は理解した上で、参考にして下さい。

1−1 待遇がいい


iDAはアパレル系派遣の中でも大手で、待遇が良いので何かと安心です。

1−2 時給が良い


 

 

アパレル系ということもあり、iDAは時給が良いという口コミがありました。


 
記載のあるランスタッドの口コミや評判をさらに深掘りした記事はこちらから!
 

ランスタッドの口コミ評判をチェック!

1−3 ノルマが厳しい


 

 

派遣先によってはノルマが厳しいところもあるようです。

1−4 担当者の当たり外れがある

 

iDAに限ったことではありませんが、担当者にはあたりはハズレがあります。
相性もありますので、担当者が合わないなと感じたら担当者を変えてもらうと良いでしょう。

1−5 吊り求人がある


 

出典:twitter

 

条件の良い求人は具体的に選考が進んでいても、実際に採用される、もしくは就業開始日まで求人情報に掲載されている場合があります。
こういった求人は求人サイトに掲載されていても、実際に応募ができないので「釣り求人」と呼ばれます。
条件の良い求人は具体的に選考が進んでいても、実際に採用される、もしくは就業開始日まで求人情報に掲載されている場合があります。
決まっていた人が急に連絡が取れなくなってしまったなど、万が一の状況を避けるためにiDAをはじめ多くの派遣会社が行っているようです。


 

1−6 求人と時給が違う


求人と応募後の時給が異なったという口コミがありました。
求人には応募時点という注意書きがありますが、時給の下限を下回るのはやめてほしいですよね。

1−7 連絡がない


仕事の契約が終わってもアフターフォローはしっかりしてほしいです。

1−8 口コミや評判が悪いけど、具体的な悪さは記載されていない


口コミが悪いということでしたが、実際には、コロナ禍においても「派遣切り」といった内容の口コミは皆無でした。
SNSで多かったのが実際にまだiDAに登録していない人が「口コミや評判が悪い」からどうしよう、という意見でした。
iDAはアパレル系なためにノルマまではいかなくても目標のようなものがあるお店が多いため、販売未経験者が厳しく感じることがあるようです。
特にアパレル派遣に憧れて学生が単発で入って、思っていたものと違かったためにつぶやいている方を多く見かけました。
アパレル単発は単発派遣でよくある気軽にできる軽作業やイベント系の業種とは異なることが多いです。
その分、時給は良いものになっていたり好きなブランドの仕事に携われたりするので、求人内容をよく読んで仕事に臨みましょう。

1−9 クリエイター向け求人あり


 

iDA 公式HP
 

2.SNSでわかったiDAの5つの強み

iDA 派遣の強み

画像出典:iDA公式HP

 
twitterなどで裏付けられたiDAの5つの強みをご紹介します。

2−1 アパレル・ファッション・コスメに特化した派遣会社

ファッション・コスメ業界専門の人材会社としては初めての「職業紹介優良事業者」を取得していて、アパレル系で働きたい人には絶対に必要なサイトです。


アパレルやメイク系をメインとしているので、ファッション系の業界で働いてみたいと考えている人にオススメです。

2−2 ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドの求人も充実

ヴィトンなど高級ブランドからも高く評価されている会社のため、誰もが知っているブランドの求人が多いのが特長です。

2−3 ファッション・コスメの求人数が1万以上あり

なんといってもアパレル関係の求人数が非常に多いことは、iDAの大きな強みです。(コロナ禍で求人数は減少)

2−4 しっかりとしたファッション・アパレル研修

アパレル業界初心者でもしっかり仕事ができるように、初心者用の販売研修、経験者には経験者に合った研修が無料で受けられるので、安心して職場で働けます。
 
また、サポート体制もしっかりしているので、口コミ評価もまずまず。

2−5 全国47都道府県の仕事を網羅

求人が多いので、全国を完全に網羅!

3.iDAの基本情報

ida

画像出典:iDA公式HP

 

運営会社株式会社iDA(アイ・ディ・エー)
本社住所東京都渋谷区代々木2-2-1
小田急サザンタワー7F
創業
1999年3月
求人数15,883件
拠点数16
加入できる社会保険健康保険・厚生年金・雇用保険/労働者災害補償保険(労災保険)
交通費支給無し
健康診断年1回・無料
休業制度産前産後・育児休業制度
教育訓練iDAカレッジ(ファッション販売研修・コスメ販売研修等)を無料で受講

 
iDAに登録する
 

4.派遣会社のおすすめ総合ランキング2021

当サイト推奨の最新派遣会社の総合ランキングは、実際の派遣登録者からのインタビュー・評判、口コミで作成されています。
 
派遣会社の強みや評判を総合的に確認できるので、iDAの情報と合わせて確認するといいと思います。

【最新】派遣会社のおすすめ総合ランキング2021 全部知っていますか?

 

この記事の執筆者

noriko
大学卒業後、商社に正社員で就職。退職後は派遣社員として営業事務や一般事務などの事務職を中心に、大手会社や財団法人に就業。派遣業務を過去8年間従事した。イベント関連などの短期派遣の経験もあり。登録済みの派遣会社はスタッフサービスなど大手を中心に10社以上。プライベートと仕事の両立のために派遣という働き方を選択していた。

この記事の編集者

派遣会社登録ナビ編集部

本記事は派遣会社登録ナビを運営する株式会社cielo azul編集部が企画・編集を行いました。